デジモンゴーストゲーム第1話感想

デジモンゴーストゲーム第1話「口縫男」感想

脚本:十川誠志、冨岡淳宏 絵コンテ:地岡公俊、野呂彩芳、志田直俊 演出:野呂彩芳 総作画監督:北野幸広、舘直樹 作画監督:西野文那 (2021/10/3 放映)

<あらすじ:公式サイトより引用>
新しいテクノロジーが発展した今から少し先の未来。SNS上に、『口縫男』と呼ばれるホログラムのように半透明のバケモノ、通称『ホログラムゴースト』の噂が流れ始めた。
その頃、葉櫻学院の中学一年生天ノ河宙のところに、半年前に失踪した父・北斗から「自分は今デジタルワールドにいる」という謎のメッセージ映像とともに、子どものような犬のようなデジモン・ガンマモンが送り込まれてくる。その出会いを皮切りに、宙は出没しては人間の『時間』を盗み老化させてしまうデジモン・クロックモンの事件に巻き込まれていく。ホログラムゴーストは、デジタルワールドから人間の世界にやってきたデジモンだったのだ。どうする?!宙、ガンマモン……!

●デジコロの感想を書いてきて、感想を書くことに迷いが生じている。批判して傷ついて、でも無関心にはなれない。旧作のインパクトが大きかっただけに、どうしても旧作と比較してしまう自分。その状態でゴーストゲームの感想を書ききれるのだろうかと。そんな思いでいます。(でも書く;)

●OP:従来のいわゆるデジモンシンガーさんや作詞・作曲スタッフを起用せず、全く新しい切り口の登用に、戸惑いと期待が入り混じる。歌はWienners、FACTとFICTIONをテーマにしたという造語「FACTION」。アーティストのサイトで別の曲を複数聴いたところ「とにかくやかましい」という第一印象だったのが、聴いてみると音は整理され聴きやすく安堵した。畳みかけるようなスピード感、不安を煽るどうなっちゃうんだろうというワクワク感、作品のコンセプトに合ったメロディーと歌詞で良い。ただ、アニソンかと言われると私は?だな。いかにもアニソン然とした歌の方が好き。でも聴いてるうちいやいや、これはこれでクセになってきたぞ。
演出は角銅氏、終盤の文字やカーテンの色替えなどは演出助手の高戸谷一歩氏によるという。シルエットなどで出てくる敵(?)デジモンは、角銅氏がなじみのあるモンを選んだらしく、必ずしも本編に出るとは限らないという。確認できた範囲で、ヴァンデモン、メタルシードラモン、ピノッキモン、マッシュモン、キャンドモン、ピコデビモン、ウィザーモン、パンプモン、ルーチェモン、ピエモン、ブラックテイルモン、エテモン。ガンマモンたちの進化系、そして最後の黒いシルエットは?おっしゃる通り、メチャいろいろ詰め込んでます、満足。

●全体を見て:録画のタイトルには「新感覚ミステリー!放課後の「口縫い男」(縫に送り仮名あり、作中のスマホの文字もそう、なぜ統一感に欠けることになってしまったのか。タイトルは「い」が入ると締まらないから?)」と追加されている。ミステリーってはっきり言っちゃってるよ、ハイそのつもりで見ます。
古いファンの希望としては、あくまでキッズ向けが大前提。怖さ楽しさだけでなく、命の大切さなんかも伝えていくとなお良し。実際のところは謎は謎としてきちんと提示され、伏線が回収される予感があるし、わかりづらさは無かったので一安心。メインキャラが小学生から中学生に変わったが、違和感は特にない。中鶴色でなく、主人公にゴーグルがなく、名前もた行でない、全くの新作に淋しさもあるが作り手の意欲を感じる。
ホログラムが暮らしに溶け込んでいる、少し先の未来。ネットの今の描き方も新しさがあって良いと思う。宿題をコピペだ送信だなどと、いやもう個人的にはアナログ派なんでついていけてませんけど。
恐ろしいデジモンの登場、その被害、宙と北斗の関係、デジヴァイスの登場、ガンマモンとの出会い、デジタルワールドの存在、クロックモンとのバトル、ガンマモンの進化の示唆、宙とガンマモンとのシンクロ、仮の勝利、謎だらけの今というエンディング、などとたくさんのエピソードが提示され、盛り沢山でしかもスピード感があり、怖さや冒険への期待が高まっていった。
地岡氏によるレゴ人形風の凝ったテイマーズのアイキャッチが名作だっただけに、アイキャッチが簡素なのは残念。
最も残念なのは、私がバイタルブレス落ちこぼれ組なこと。自分としては手を尽くしたつもりだが、ナマケモンにしかならなかった。新しいデジヴァイスとしてアニメの中でも商品展開でも重要なアイテム。これを使いこなせないので、遅れを取った気分。デジタルネイティブなキッズなんかは使いこなせるんで問題ないんだろう。宙が活動するとデジヴァイスVに反映されガンマモンが強くなるということのよう。子どもとパートナーデジモンの絆が力を呼ぶ、デジモン王道のコンセプト。
男子寮ということで、妄想を働かせる人が多数出そう。私ノーマルも腐もイケます。
スタッフの目新しいところで、絵コンテ、演出の野呂彩芳氏は、プリキュアや鬼太郎で演出助手をされていた方。西野文那氏は「アクエリオンロゴス」でサブキャラクターデザイン、総作画監督をされた方。ヒロアカにも参加。

●天ノ河宙(あまのかわひろ):家庭環境のせいとおそらくは本人の資質の両方があっての生活力旺盛なしっかり者の中1、13才。何かと頼まれ上手で頼りにされている。中1の4月にして完璧なメニューの朝食をしかも2人分作れるそつのなさ。ピッキングのテクも道具もお持ちなので、おそらく家事以外にもいろいろ器用にこなせるのだろう。半年前までのこの環境にあれば、ヤングケアラーのような悩み(孤独感、同年代の子供と遊べない、貧困、学業や進路への負担等)に陥ってもおかしくないのだがそのそぶりが全然ないのは、親の教育が良かったのか本人の遺伝的資質があるのかだろう。人の役に立ちたいというより、頼みを断るのが面倒だから請け負っているという感じで、意外とクールかも。
「栗」(なぜ栗かは不明)の木の枝を投げ込んで大木にするところなど、機転の利く大変頭の良い子(清司郎とは別の意味で)。見た目で最初は大人しい子かと思ったら、結構活力旺盛。
左耳のあざ(?)は何を意味するのか。
声は田村睦心さん。tri.、ラスエボで泉光子郎役を演じた方。当然のごとく光子郎とは別の演技なのはさすが、割と落ち着いた点は同じだが、生き生きとした中学生。

●ガンマモン:北斗によって宙のもとへやってきた成長期。明るく人懐っこく、バトルとなれば行動力抜群。チョコが好きというブイモンと同じ設定は何かの伏線?主人公と父親の名を知っており、「弟」というのはどういう意味かはまだ不明。モンなのに弟なんて言われても、わからん!「やな奴」「いい感じ」の発言から、直感を重んじるキャラのよう。進化系がちらりと見られたのはワクワクしたし、それにクロックモンが恐れているのも、そいつの強さの暗示。リアライズする時部屋の中に草が生えたが、実際バイタルブレスをガンマモンでプレイすると草原が現われるんだそう。
声は沢城みゆきさん。堂々たる人気声優さんで、鬼太郎や峰不二子を演じたと思ったらメインなモンというこのキャスティング!予想外に可愛さ全開v

●月夜野瑠璃(つきよのるり):中高一貫の女子校に通う中1、13才。黒目がちな大きな瞳。「りるるん」というアカウントを運営しているだけでなくオフラインでも社交家。自分にピッタリくるものを探しているという。
声は小林ゆうさん。個人的に大きな接点なくきた声優さんなので、ただのマドンナではないようなこれからの展開に期待。

●東御手洗清司郎(ひがしみたらいきよしろう):アメリカの大学院を飛び級で卒業したというド天才ながらなぜか日本の中学2年生をしている。学生寮の寮長でもある。何やら超常現象やアニミズムに詳しそうで何かトラウマでもあるのかまだ謎で、超ビビり君でかわいい。襲われた宙を気にかけお守りをくれるなど面倒見がいい。ビビりっぷりやお守り持ちまくりには笑ってしまう。ギャグ担当??右手の包帯はまだ謎。
声はウィザーモンが懐かしい石田彰さん。癖のある美形を演じたらピッタリのお方。

●野村コタロウ:宙を評して「便利」とは、いかがなものかと思うが、それでもしょっちゅうつるんでいるのは仲のよい証拠。こんな野村も宙は了解済みといったところか。情報通なので出番は多そう。
ところで朝食、トーストなのになぜ醬油が必要か。目玉焼きにでもかける派?
声は阪口大助さん、要領よさげだけどお間抜けな感じがいい。

●クロックモン:まさにゴースト、怖かったよ~。コンピューターのタイマーを司る時の守護者、成熟期。今回のように相手の時間を奪うという技は、図鑑にはなかったので今回のオリジナル?女子生徒の老化シーンはちょっとエグくて勘弁…いや見続けるための試練;文字盤を壊されて、奪った時間は本人たちに戻っていった、一安心。
声はベテランの岩田光央さん。個人的に印象深いのは「サイボーグ009」のピュンマ。

●天ノ河北斗:宙の父親にして発明家。「ダメ親父」呼ばわりされるとおり、発明以外の事には疎いようで、実質父子家庭なのにおそらく家事全般は宙任せ。自分一人デジタルワールドに行き、ガンマモンなるデジモンを一方的に宙に託す。中1の息子の母親が不在なのだから父親がもっとすることあるだろうにと、保護者の立場から正直怒りさえ覚えるが、宙はそれなりに慕っているのだから仕方ない。
水色とクリーム色のDimカードは予備、白の挿入でブラックテイルモン、そしてガンマモンが現われる。借りの姿での伝言は謎だらけ、なのにあっけらかんとして、ほんとにクソ親父だな。
声はインプモン・ベルゼブモンの高橋広樹さん。個人的には某有名BL作が印象深いが、そこは名優、しっかり中学生のお父さんでした。

●宙の母:難民救済の仕事をしておりおそらく長期に渡り不在。夫の失踪の知らせを受けてのリアクションが「びっくり」であって(それ以外に宙と話したのかもしれないが)、息子へのいたわりや心配はなかったのか気になるところ。難民の希望の星・立派だった国連難民高等弁務官・緒方貞子さんを思い起こす。一方で、対人専門職や聖職と言われる職業の親が自分の家庭より仕事を優先するのはよくあることで、逆に我が子に支配的だったり果ては虐待というケースはこれらの職種に珍しくない。宙だって、もし本人がメンタル強い子でなかったなら家事労働の一切をさせるとわかっていて家を空けるのは軽いネグレクトの可能性がなくもない。なので、宙の母親のキャラがとても気になる。いずれ明らかになりますように。よい親でありますように。宙がしっかり者という演出の一環であることは承知で噛みついています。

●瑠璃の友人:柏木ミカ(髪を後ろに束ねている)、声は田口奏弥(かなみ)さん。宇田川アオイ(スマホケースに「SAME!」)、声は関根有咲(ありさ)さん、いずれも青二プロの若手さん。

●女子生徒:最初に襲われた子?。声は田中沙耶さん、青二プロの若手さんで、フルバ2シリーズの草摩モモ役の方。

●先生:担任の声は竹内大生さん、体育教師は佐藤悠雅さん、数学教師は中村光樹さん、いずれもデジコロに出られていた青二プロの若手さん。

●女子高校生:デジコロに脇役で出ていた上杉華子さん、根本京里(みやり)さん、木村真悠さん、いずれも青二プロの若手さん、木村さんはジュニア枠。

●声優さんについていちいち書くのは、櫻井孝宏さんや神谷浩史さんのような、デジモンを機に巣立っていく未来の人気声優さんを応援したいから。あと、読み方がわからないのは生理的に嫌だから。まあほぼ青二プロダクションさんなのだが、調べない事には確認できないので。知りたがりの紋章がうずく。ちなみにキャスティング協力は:と同じく青二プロの原道太郎氏。

●ED:歌は藍色アポロ。明るくやさしい曲調でOPと差別化か。演出は地岡氏、演出助手は高戸谷氏という。やぶのてんや氏のイラストが毎回見られるのはうれしい。

●次回予告:ここで竹中さんでしたか!「ゴーストナビゲーター」あくまでナレーションではないという。この起用は個人的には唐突に思えるが、低い声で怖さを煽ってくれる。野沢さんや平田広明さんだったらあれれと思うし。老化シーンはダメだったが、ミイラは文化人類学的に好きなので期待。マミーモン登場で別の話だが、クロックモンとの再戦はあるのだろうか。

(2021/10/8 記)

          もどる